法政大学国際文化学部SA中国第五期生
 HOME >> JCR >> 法政大学


法政大学 (担当:かよ)


 法政大学の歴史をたどると1880年に法学の教育機関などの役割を持って設立された東京法学社にまでさかのぼれる。1920年の大学令によって私立大学として認可され、今年で124年を誇る。
 1881年に法政大学の前身の東京法学校(後に和仏法律学校と改名)が分離、独立し、政府の法律顧問としてパリより来日したボアソナード博士が教鞭を振るった。2000年に竣工したボアソナードタワーは彼の功績にちなんで命名された。
 1904年には清国留学生法政促成科が開設され、新中国建設に重要な役割を担った人物を多く輩出してきた。現在も法政大学では交換留学が行われており、中国留学、中国人留学生の受け入れも積極的に行われている。

 法政大学には市谷、多摩、小金井と3つのキャンパスがあり、私たちは市谷キャンパスで学んでいる。市谷キャンパスには現在法学部、経営学部、文学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部がある。ここは東京のほぼど真ん中に位置しており、新宿、渋谷、秋葉原へは電車で10分程度で行けてしまう。ボアソナードタワーからは、東に東京ドーム、西に新宿高層ビル群、南に日本武道館や東京タワー、北に富士山が見渡せる。








Copyright (C) 2004- SA China5th , All rights reserved.