 新宿 (担当:きわ)

新宿という名の由来は、甲州街道の宿場町であった内藤新宿から来ている。 JR新宿駅を中心に1.5キロ四方に大都市が広がっている。西口には淀橋浄水場跡地に立つ高層ビル街と電気街が、東口には歌舞伎町などの密集型繁華街が、そして南口はタイムズスクエアを中心とした大型ショッピング街となっていて、これらの町のイルミネーションは新宿の名物のひとつとなっている。 このJR新宿駅は一日約140万人の乗降客数を誇り、日本一の利用状況である。(私鉄を含むと450万人。)
老舗の大型百貨店も多く、三越、高島屋、伊勢丹などが軒を連ねる。首都のシンボルともいえる東京都庁は両ツインタワーの最上階が無料の展望台となっており、東京を一望することができる。新宿の大きな社会問題のひとつがホームレスであり、駅内や公園などにはホームレスたちが集まっていて、犯罪の原因にもなっている。
|
|