法政大学国際文化学部SA中国第五期生
 HOME >> Welcome!


*Welcome!!*

 「SA China5th」のホームページにお越しいただきありがとうございます。ここを閲覧している方の中には私達の活動を初めて知る方も少なくないと思います。
 私達が何を目的に、どんな活動をして、何を伝えたいかということを理解していただくためにまずはこのページを一読してみてください。そして、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです♪


*About us*

 私達は法政大学国際文化学部国際文化学科に所属している二年生です。中国語を専攻しているメンバー17人で2004年9月〜中国の上海に留学します。
 国際文化学部では、急速に進むグローバル化の中で異文化間に起こる摩擦やカルチャーギャップなどのさまざまな問題に対応できる力を身につけるために「文化情報学」という新しい学問から取り組もうとしています。
 「文化情報学」を学ぶために、「言語」「情報」をキーワードとして特色のあるカリキュラムが組まれています。

 私見になりますが、やろうと思えば何でもできる、可能性の幅が広い学部だと思います。一口に「文化」と言っても異文化、音楽、美術、古典芸能などなど…たくさんあります。自分の興味のある分野を徹底的に研究し、新しい意味を生み出す「情報」として発信する。一年もこの学部にいれば自然とこうなります。実際私もパソコンに初めて触れたのは大学に入ってからです。パソコンの必要性を強要されたので仕方なく購入したのですが、今となっては進んでホームページを作るくらいです。

 これから約五ヶ月間は17人で中国での生活、出来事、体験などの「生きた情報」を発信していきますのでよろしくお願いします。


*What's "SA China 5th" ?*

 SAとは、Study Abroadの略で留学を意味します。本学部生は全員二年次に留学することが義務付けられていて、留学先は下図の世界9カ国・11大学の中から各自選択することができます。さまざまな地域の人々と交流することによって"生きた異文化"を体験することになります。


■スタディ・アブロード・プログラム協定大学■



 アメリカ/ ボストン大学 英語オリエンテーションセンター
 アメリカ/ ミシガン州立大学 英語センター
 アメリカ/ カリフォルニア大学 デイヴィス校 国際訓練教育センター
 オーストラリア/ モナッシュ大学 英語センター
 中国/ 上海外国語大学 国際文化交流学院
 韓国/ 延世大学校 韓国語学堂
 フランス/ リヨン第三大学 生涯学習センター
 ドイツ/ オルデンブルク大学
 ロシア/ ロシア科学アカデミー東洋学研究所 日本研究センター
 スペイン/ バルセロナ大学 スペイン文化研究所
 イギリス/ シェフィールド大学 英語教育センター


Copyright (C) 2004- SA China5th , All rights reserved.