MasTriAngle

「ストーリーミングサーバを作る」

ゼミでの共同作業で立ち上げたサーバマシンに、ストリーミングのためのサーバを 立ち上げました。使用したソフトは以下の通りです。

ソフト名RealSystemServer8Basic
最大同時接続数25
価格無料でした
使用期間一年間
サポートするファイルタイプRealVideo/RealAudio/Flash/RealPix/ RealTEXT/SMIL/MP3/QuickTime

サーバソフトのダウンロード

まずRealNetworksのウェブサイトからソフトをダウンロードする。ダウンロードをする際、 いくつかの質問に答え、メールアドレスを入力して送信するとダウンロード画面になる。
ダウンロードしてからしばらくすると、入力したメールアドレス当てにライセンスキーが 送られてくる。このソフトはこのライセンスキーのファイルを同じフォルダに置かないと 稼動しない。ダウンロードは他のNTマシンにしたので、FTPでインストールするサーバマシンに アップする。

サーバソフトのインストール

インストール先は /usr/local に /real というディレクトリを作成した。そこに ダウンロードしたファイルと送られてきたライセンスキーを置く。そして、

./rs-〜〜〜.bin(←ファイル名)

というコマンドで実行する。
最初にインストールしたときは、BSDは2.2.1を使用しており、「ld-elf.so.1が見つからない」というメッセージが出てエラーになってしまった。どうやら・・・。BSDのサイトへ行き、目的の ファイルを探したが、そのファイルが手に入るはずのページが何故かなくなっており、他にも検索を かけて入手方法を探したのだが、結局見つからなかった。そのため、BSDをアップデートするしか 方法がなく、仕方なくBSDを4.3にアップデートした。その際は何事もなく、うまくインストールする 事ができた。インストール時には以下の項目が聞かれた。
Username:akireal
Passwd:〜〜〜〜〜
PNA Port:7070(デフォルト)
RTSP Port:554(Webページを介さずにストリーミングを行う際のポート。これもデフォルト)
HTTP Port:8080(デフォルト)
listen for Administrator:12441(アドミニストレータを他のマシンで起動する際に 必要なポート番号。デフォルト)

[TOP] [戻る]