euc support center
  home > 学部web、ML関連

[home] [学部web,ML関連] [学部長室ノートPC関連] [法政へのPC接続方法] [PC最適化のすすめ]

webサービス利用申請       新規申請    継続申請    変更申請

  1. webサービスに関して

    当サービスは、国際文化情報学会の研究及びその活動を支援するために、 国際文化学部の情報発信環境を提供するものです。
    国際文化学部に所属する研究室、事務局、プロジェクト等が、当サービスの対象者となります。


  2. webサービスの申請から利用開始まで

    webサービス利用申請書の必要書類は、新規継続変更の3種類あります。 以下の箇所より、該当する申請書をダウンロードしてください。
    書類入手後、必要事項を明記の上、管理責任者の印を添えて、メールの場合はこちらへ、 手渡しの場合は、当面のあいだ大嶋研究室宛てご送付ください。 アカウントは、教授会の審議のもと、申請内容が承諾された後に発行されます。
    サービス利用開始のお知らせは、管理責任者にメールにてお知らせいたします。 ID、パスワード等は、別途書類にて手渡しでお知らせいたします。 ホームページ設置等の設定は、各自で行ってください。


  3. 新規申請に関して   新規申請書ダウンロードはこちらから

    新規届とは、新規に国際文化学部webサービスの利用を申請する場合に必要な書類です。 管理責任者は本学部の教職員とし、情報公開に関する責任を負います。
    掲示責任者は、ID・パスワードを管理し、データのアップデートなどの実務作業を行います。 管理責任者と掲示責任者が異なる場合、両方の欄にご記入下さい。


  4. 継続申請に関して   継続申請書ダウンロードはこちらから

    継続届とは、新規の申請書の記載内容に変更がなく、利用期間の延長のみを希望する場合に必要となる書類です。
    サービスの継続利用を希望する研究室、プロジェクト等は、年度ごとに継続届を提出して下さい。 年度ごとに継続届を提出していただかないとサービスが利用できなくなる可能性があります。


  5. 変更申請に関して   変更申請書ダウンロードはこちらから

    変更届とは、新規申請書の記載内容の変更があった場合に必要となる書類です。
    研究室名、管理責任者、掲示責任者、アカウント名などに変更があった場合は変更届を提出してください。


  6. webサービス利用上の注意

    ・掲示責任者はID・パスワードを厳重に管理し、第3者(所属する団体のメンバーを含む)に知らせないで下さい。
    ・サービス利用上、何らかの問題が生じた場合には、速やかにサポートセンターまでお知らせください。
    ・掲載内容に関係のないデータは、アップロードしないでください。
    ・継続届けは年度初めの期間内(4月末まで)に提出してください。
    ・その他、市ヶ谷情報センターの規定に基づきます。


  7. webサービス利用環境

    ・URLは、「http://www.fic.i.hosei.ac.jp/~(アカウント名)/」となります。
    ・最大容量は50MBとなります。
    ・CGIの利用は相談に応じます。オリジナルのCGIプログラムは、動作確認済みのもののみ相談に応じます。
    ・MAILサービスの利用はできません。
    ・SSLの利用は可能です。
    ・データのアップデートにはFTPが利用可能です。
    ・TELNETアクセスは利用不可です。


このページのトップへ


MLサービス利用申請

  1. MLサービスに関して      MLサービス利用申請書ダウンロードはこちら

    当サービスは、国際文化情報学会の各団体の情報共有を支援するために、 国際文化学部の情報発信環境を提供するものです。
    国際文化学部に所属する研究室、事務局、プロジェクト等が、当サービスの対象者となります。


  2. MLサービスの申請から利用開始まで

    MLサービス利用申請書の必要書類はこちらよりダウンロードしてください。 書類入手後、必要事項を明記の上、こちらへ提出してください。 ML申請はメールのみの受付となります。 アカウントは、教授会の審議のもと、申請内容が承諾された後に発行されます。 サービス利用開始のお知らせは、管理責任者にメールにてお知らせいたします。


このページのトップへ

 [home] [学部web,ML関連] [学部長室ノートPC関連] [法政へのPC接続方法] [PC最適化のすすめ]
 [このサイトについて] [質問等のメールはこちら] [サイトマップ]
 (c)aki_lab 2001-2002