 このセクションではmediaチームの活動を報告していきたいと思います。 

画像や動画などのマルチメディア情報を加工し、発信!それに伴い、ネットワークの知識やセキュリティーについても学び、情報を発信する。

・ストリーミングサーバの実験
ストリーミングは動画を配信する技術の一つであり、データをダウンロード
しながら再生できる。そのためダウンロードの完了をもたずに、コンテンツ
の閲覧が可能となる。現在、web上でスポーツやライブ中継などを生放送でみることができるのも、このストリーミングを使っているからである。
・ネットワークコミュニケーション実験
過去に行った実験内容
1、DVTS通信:(Digital
Video Transport Sysytem)の略で、インターネット
を通してDVカメラ同士の動画を配信するシステム。
2、webcam通信PCに接続されたカメラで撮影した画像を、webサーバ
にftp転送しwebからみられるようにしたシステム。
ただwebに乗せるだけで情報発信というのではなく、ネットワーク構築から
始めて、自分たちの思い通りに様々な形で情報を発信することに意義がある。 これが文化情報学の実践となる。
|